
“好き”を武器にできる場所が、ここにある!
店舗事業部 バイヤー
チーフ / 中途入社
2007年入社
橋本 高志
人について
主な仕事内容
主にメンズのバイイング業がメインとなります。お客様が店頭にお越しいただいた際や、ARKnetsのオフィシャルサイトをご覧になった際に、「これが欲しかった」「これ、メチャクチャカッコいい!」と喜びや興奮を感じていただけるような商品を仕入れることを念頭に、日々、各ブランド様の展示会に伺っています。展示会では、店舗スタッフが商品の詳細を把握できるよう、撮影を徹底して行います。また、ブランドの担当者様としっかりコミュニケーションを取り、オーダーに必要な情報を仕入れてくることも重要な仕事のひとつです。
さらに、バイイング業務だけでなく、YouTubeのLive配信にも積極的に出演しています。別注商品をはじめとしたおすすめアイテムを、視聴者の皆さまにご紹介しています。
さらに、バイイング業務だけでなく、YouTubeのLive配信にも積極的に出演しています。別注商品をはじめとしたおすすめアイテムを、視聴者の皆さまにご紹介しています。
入社のきっかけ

入社前は、某大手セレクトショップで働いていました。デザイナーズブランドが大好きで、当時はお給料のほとんどを洋服に使ってしまうほどファッションに夢中でした。そのうちに、「この先もファッションの世界で生きていくなら、バイヤーになりたい」という思いが次第に強くなっていきました。そんな時にARKnetsの存在を知り、「宇都宮にこんなに素晴らしいブランドを扱うショップがあるなんて!」と大きな衝撃を受けました。
ARKnetsでは店舗スタッフ自身がオーダーする商品を決めていると知り、ますます興味が湧き、地元・栃木県でARKnetsのバイヤーとしてファッション文化を創造していきたいという思いを胸に、面接を受けることを決意しました。入社面接の際には、「バイヤーになって、パリ・ミラノの展示会に行きたいです!」と力強く語ったことを、今でも鮮明に覚えています。
ARKnetsでは店舗スタッフ自身がオーダーする商品を決めていると知り、ますます興味が湧き、地元・栃木県でARKnetsのバイヤーとしてファッション文化を創造していきたいという思いを胸に、面接を受けることを決意しました。入社面接の際には、「バイヤーになって、パリ・ミラノの展示会に行きたいです!」と力強く語ったことを、今でも鮮明に覚えています。
やりがいについて
バイヤーとしての一番のやりがいは、やはり各ブランドのデザイナー様やディレクター様といった“作り手”の方々から、直接お話を伺えることだと感じています。デザイナー様が細部にまで込めたこだわりや、ディレクター様が「この商品の魅力をどう伝えるか」と真剣に考えている姿勢──そういった話を直接聞ける機会は、バイヤーという立場ならではの特権だと思っています。そうした出会いや対話を通じて、これまで以上に洋服が好きになりました。
以前の私は、デザイナーズブランドやいわゆるアルチザン系のブランドが好きでしたが、今ではアメカジやアウトドアなど、ジャンルを問わず展示会に伺うようになり、ファッションに対する視野が格段に広がりました。もちろん、好きなジャンルは深く掘り下げつつ、あまり知らなかった新しいスタイルや価値観に触れられるのも、ARKnetsのバイヤーという立場だからこそできる経験だと実感しています。
ARKnetsでは、約500ものブランドを取り扱っており、すべての展示会に足を運ぶのは体力的にも決して楽ではありません。それでも、そこに大きな価値を感じています。作り手の熱い想いを受け取り、それを自分の目で確かめて店頭に並べる。そしてお客様がその商品を手に取り、興奮し、喜んでくださる。ブランドとお客様をつなぐ架け橋のような役割を担っていることに、何より大きなやりがいを感じています。
以前の私は、デザイナーズブランドやいわゆるアルチザン系のブランドが好きでしたが、今ではアメカジやアウトドアなど、ジャンルを問わず展示会に伺うようになり、ファッションに対する視野が格段に広がりました。もちろん、好きなジャンルは深く掘り下げつつ、あまり知らなかった新しいスタイルや価値観に触れられるのも、ARKnetsのバイヤーという立場だからこそできる経験だと実感しています。
ARKnetsでは、約500ものブランドを取り扱っており、すべての展示会に足を運ぶのは体力的にも決して楽ではありません。それでも、そこに大きな価値を感じています。作り手の熱い想いを受け取り、それを自分の目で確かめて店頭に並べる。そしてお客様がその商品を手に取り、興奮し、喜んでくださる。ブランドとお客様をつなぐ架け橋のような役割を担っていることに、何より大きなやりがいを感じています。
リストリクトの魅力

リストリクトの魅力は、何よりも“個人の考えを大切にしてくれる”ことだと思います。私自身、入社後は店舗スタッフとしての経験を積みながら、一貫して「バイヤーになりたい!」という思いを持ち続け、それを会社に伝え続けてきました。そして、入社から十数年を経てようやくバイヤーになることができた時、代表から「橋本がバイヤーになりたいと言っていたから、その希望を叶えたぞ」と声をかけていただきました。その言葉を聞いた瞬間、「覚えていてくれたんだ…」と涙が出るほど嬉しかったのを、今でもはっきりと覚えています。
リストリクトは、立場に関係なく個人の考えや想いを大切にし、上司や部下、先輩後輩問わず、意見をしっかりと受け止めてくれる会社です。私自身、バイヤーとして常に新しいブランドを探していますが、店舗スタッフから「こんなブランドを扱ってみたい」といった提案が積極的に上がってくることも多く、実際に取り扱いが始まったブランドもたくさんあります。こうしたスタッフの声を積極的に取り入れる姿勢があるからこそ、より良い商品やサービスをお客様に届けることができるのだと、日々感じています。
リストリクトは、立場に関係なく個人の考えや想いを大切にし、上司や部下、先輩後輩問わず、意見をしっかりと受け止めてくれる会社です。私自身、バイヤーとして常に新しいブランドを探していますが、店舗スタッフから「こんなブランドを扱ってみたい」といった提案が積極的に上がってくることも多く、実際に取り扱いが始まったブランドもたくさんあります。こうしたスタッフの声を積極的に取り入れる姿勢があるからこそ、より良い商品やサービスをお客様に届けることができるのだと、日々感じています。
これから入社を考える方々へ
ファッションや洋服のことが、今まで以上に好きになります。そんな日々の中で、「自分の“好き”を仕事にできるって、本当に幸せなことだな…」と感じています。でも、それが“仕事”だからこそ、真剣に向き合う。そして、好きなことに本気で向き合うことで、もっともっと好きになっていく──それがこの仕事の魅力です。
ARKnetsには、ファッションへの愛に溢れたスタッフがたくさんいます。ファッションが趣味だった方も、その熱意を武器に、この世界に飛び込んでほしいと思います。接客スキルはもちろん、洋服に関する専門的な知識も学べる環境が整っています。「好き」を仕事にする喜びを、ぜひ一緒に感じてください。
大好きなファッションの世界で、私たちと一緒に働きましょう!
ARKnetsには、ファッションへの愛に溢れたスタッフがたくさんいます。ファッションが趣味だった方も、その熱意を武器に、この世界に飛び込んでほしいと思います。接客スキルはもちろん、洋服に関する専門的な知識も学べる環境が整っています。「好き」を仕事にする喜びを、ぜひ一緒に感じてください。
大好きなファッションの世界で、私たちと一緒に働きましょう!
WORK STYLE
スタッフの1日
- 10:00始業
-
始業
展示会場へ移動(新幹線の中でメールチェック)
- 11:00展示会場 1件目到着
-
展示会場 1件目到着
商品撮影、ポイントメモ、試着、メーカー様との情報交換
- 13:00展示会 2件目移動
-
展示会 2件目移動
商品撮影、ポイントメモ、試着、メーカー様との情報交換
- 14:00昼食
-
昼食
展示会出張の醍醐味は昼食。気づいた時にはグルメになっています
- 15:00展示会 3件目移動
-
展示会 3件目移動
翌シーズンの別注商談
- 17:30展示会 4件目移動
-
展示会 4件目移動
撮影データや商品情報など、展示会資料をまとめる
- 18:30宇都宮オフィスへ移動
-
宇都宮オフィスへ移動
展示会で撮影した画像をまとめ、店舗スタッフへメールにて連絡
- 19:20終業
-
終業
今日もお疲れ様でした!